久しぶりに水汲みとチャメの運動を兼ねてお山に。今回は、最初に一宮神社にお札をもらいに行きました。なんと言っても住んでいる所が、播磨の国の東南の端になりますので、播磨一ノ宮のお札を貰っています。
山に行くと予想はしていたのですが、林道の途中で前進できなくなり、延々バックして車を止められるところまで戻って出発です。
チャメが、立っている所は私の車のタイヤの跡で左側が低いのはバックしていく時に車が、雪を削って行った跡です。 森林王国の施設もスッポリ雪に覆われ春まで訪れる人も殆んど無いと思います。去年は、中高年の山歩きツアーで笠杉山登山をしている人達を見たことがありますが、今年は、どうでしょう。
チャメは、思いっきり走り回ってこの次の瞬間、雪の上に転がりまわって体を冷やしていました。新雪の所を走ると体の毛の先に雪が固まり、雪玉となるので歩き難くなると、何度も私の前にやってきて取ってくれとアピールするので最後のほうは、「車に帰ってからね!」と言って我慢してもらいました。お年のせいか、雪の上を走るのが疲れるのか、何時もより短めの散歩でしたが、満足してもらえたようです。
家に帰るとメイは、色々大暴れだったようですが、抗生物質が効いたのか、膿の色が徐々に薄くなっているように思いました。
2012年1月30日月曜日
2012年1月28日土曜日
サークル・メイのその参
メイの頻尿は、年齢のせいだと諦めていたのですが、1/24(火)に陰部から膿状の物が少し出るようになりました。以前にも透明の粘液が、出ていて先生に相談したところ、「避妊手術した子は、子宮が無くなった後、つながっていた所が、子宮の支えを無くして下がってしまい、そこに膿がたまりやすい」と聞いていたので、どうするか迷っているうちに、行きそびれてしまいました。
翌日になると、膿の出る量が、増えてきたのですが、水曜日は、休診日。
木曜日になると、膿の出る量がさらに増えてきたので、大慌てで病院に行きました。
顕微鏡検査の結果、「葡萄状球菌と思われる菌が見つかりましたが、本来こういう状態で見られる、白血球が、見つからないのは、加齢による自己免疫力の低下でしょう」との事でした。結果膣蓄膿症と言うことで抗生物質を処方してもらい、その場でチーズに包んで一錠飲ませてもらいました。チャメは、お相伴でチーズをもらい大喜び。病院に行くときも、診察ノートをお母さんが、出すのを見て「病院に行くんや~~」と大騒ぎしていたので大満足。
メイの方は、その後すぐに頻尿の症状も落ち着いてきたので、膀胱炎もおこしていたのだろうと思います。本人も、楽になったのか、すごく元気になりましたが、まだまだ膿が、出ているので注意して見ていきたいと思います。
そういえば、病院に行く前に野島豆腐店さんでチャメ達のオカラと人間用のお豆腐をいただいて、鯛焼きやさんに電話してタイヤキと餡無しのタイヤキをもらいました。電話には、いつも「たいやきやです」と出られるので屋号自体が、タイヤキヤなのかな?
我が家は、昨年の三月以降牛乳を飲まなくなったので、お母さんは、餡無しのタイヤキ用に豆乳カスタードクリームを作ってくれましたが、私は、クリームができる前に食べてしまいました。どちらも美味しかったです。
翌日になると、膿の出る量が、増えてきたのですが、水曜日は、休診日。
木曜日になると、膿の出る量がさらに増えてきたので、大慌てで病院に行きました。
顕微鏡検査の結果、「葡萄状球菌と思われる菌が見つかりましたが、本来こういう状態で見られる、白血球が、見つからないのは、加齢による自己免疫力の低下でしょう」との事でした。結果膣蓄膿症と言うことで抗生物質を処方してもらい、その場でチーズに包んで一錠飲ませてもらいました。チャメは、お相伴でチーズをもらい大喜び。病院に行くときも、診察ノートをお母さんが、出すのを見て「病院に行くんや~~」と大騒ぎしていたので大満足。
メイの方は、その後すぐに頻尿の症状も落ち着いてきたので、膀胱炎もおこしていたのだろうと思います。本人も、楽になったのか、すごく元気になりましたが、まだまだ膿が、出ているので注意して見ていきたいと思います。
そういえば、病院に行く前に野島豆腐店さんでチャメ達のオカラと人間用のお豆腐をいただいて、鯛焼きやさんに電話してタイヤキと餡無しのタイヤキをもらいました。電話には、いつも「たいやきやです」と出られるので屋号自体が、タイヤキヤなのかな?
我が家は、昨年の三月以降牛乳を飲まなくなったので、お母さんは、餡無しのタイヤキ用に豆乳カスタードクリームを作ってくれましたが、私は、クリームができる前に食べてしまいました。どちらも美味しかったです。
2012年1月23日月曜日
サークル・メイ・サンクスの続き
この写真を写したときには、クッションが何故か全部洗濯中でコルクボードの上に寝ていましたが、今は、クッションの上でペットシーツを敷いて寝てもらっています。
そして、二~三日前からオムツもして貰っています。一年ほど前に動物病院の先生に「オムツをすると緊張感からお漏らしをするのが減る場合がある」と教えてもらって人間の赤ちゃんようのMサイズの紙オムツを買った所、その当時は、メイも痩せていなかったのでオムツの方が、小さくて使えませんでした。
この間、取り出してきて、着させてみるとピッタリ。
メイが、痩せてしまったことは、悲しいけれど、サークルと合わせるとかなり楽になったと思います。
昨日の日曜日は、お山に行く予定でしたが、前日お天気が悪く、車に荷物を積み込むのも億劫になって、取りやめたので、チャメには、お詫びにまた八木公園に行ってきました。助手席で最初の頃は、キョロキョロしていますが、行き先が大体判ると、丸くなって寝ています。これは、名前を呼んで顔を上げてもらったところです。夕方だったので、鴨は、居ませんでしたが、マズマズ喜んでもらいました。 帰りは、電話で鯛焼きをお願いして15分後に行ってみると売り切れで後の人は、断られていました。電話しといてよかった~~。
後から来た、小学生が、「餡無しのタイヤキ」を焼いてもらっていたので、また今度試してみたいと思いました。チャメとメイもタイヤキのバリの部分を少しお裾分け。美味しかった。
そして、二~三日前からオムツもして貰っています。一年ほど前に動物病院の先生に「オムツをすると緊張感からお漏らしをするのが減る場合がある」と教えてもらって人間の赤ちゃんようのMサイズの紙オムツを買った所、その当時は、メイも痩せていなかったのでオムツの方が、小さくて使えませんでした。
この間、取り出してきて、着させてみるとピッタリ。
メイが、痩せてしまったことは、悲しいけれど、サークルと合わせるとかなり楽になったと思います。
昨日の日曜日は、お山に行く予定でしたが、前日お天気が悪く、車に荷物を積み込むのも億劫になって、取りやめたので、チャメには、お詫びにまた八木公園に行ってきました。助手席で最初の頃は、キョロキョロしていますが、行き先が大体判ると、丸くなって寝ています。これは、名前を呼んで顔を上げてもらったところです。夕方だったので、鴨は、居ませんでしたが、マズマズ喜んでもらいました。 帰りは、電話で鯛焼きをお願いして15分後に行ってみると売り切れで後の人は、断られていました。電話しといてよかった~~。
後から来た、小学生が、「餡無しのタイヤキ」を焼いてもらっていたので、また今度試してみたいと思いました。チャメとメイもタイヤキのバリの部分を少しお裾分け。美味しかった。
2012年1月17日火曜日
サークル・メイ・サンクス
メイちゃんのオシッコが、アチコチでしてしまうのでいろんな方のブログを参考にして、お風呂マットをカットして円形サークルを作ってみました。
サークルを動かないように固定するのに工夫が、要りますが、こうしておけば、オシッコは、この範囲の中なので、少しは、お母さんの負担が減ってくれたらと思っています。変に立ち上がって倒れて椅子の足や家具の角に体を打ちつけるよりは、安心できると思います。
震災のあった日の朝の式典の間、橋はライトアップされます。
震災のことは、また落ち着いた時にゆっくりと書きたいと思います。
サークルを動かないように固定するのに工夫が、要りますが、こうしておけば、オシッコは、この範囲の中なので、少しは、お母さんの負担が減ってくれたらと思っています。変に立ち上がって倒れて椅子の足や家具の角に体を打ちつけるよりは、安心できると思います。
震災のあった日の朝の式典の間、橋はライトアップされます。
震災のことは、また落ち着いた時にゆっくりと書きたいと思います。
2012年1月9日月曜日
昨日と今日のこと
昨日は、チャメを連れて八木遺跡公園に行ってきました。明石原人や明石象の骨の化石が出た所で公園になっています。
チャメは、海岸に出て波打ち際にいる鴨をビックリさせて飛び立たせて満足そうでした。
帰りは、いつもの美味しいタイヤキ屋さんでたい焼きを買って帰りました。
そして今日は、おかあさんと柳原の蛭子さんへ。最初にお賽銭をあげに行くと、その横でちょうど、淡路人形浄瑠璃の方達が、エビス様の、鯛を釣り上げる所を演じておられるところでした。新聞の朝刊で人形浄瑠璃の事を読んでいたので、全くの偶然で目の前で見ることができて、縁起の好い思いがしました。
チャメは、海岸に出て波打ち際にいる鴨をビックリさせて飛び立たせて満足そうでした。
帰りは、いつもの美味しいタイヤキ屋さんでたい焼きを買って帰りました。
そして今日は、おかあさんと柳原の蛭子さんへ。最初にお賽銭をあげに行くと、その横でちょうど、淡路人形浄瑠璃の方達が、エビス様の、鯛を釣り上げる所を演じておられるところでした。新聞の朝刊で人形浄瑠璃の事を読んでいたので、全くの偶然で目の前で見ることができて、縁起の好い思いがしました。
2012年1月1日日曜日
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。天気予報では、初日の出は、見れないだろうとの事だったので、昨日の日の出をアップしたのですが、雲の隙間を縫うように昇ってきた太陽を見ることが出来ました。
ここ数年は、曇っていて見れなかったので、随分久しぶりの初日の出でした。天気予報の影響か、日の出を見に来る人の数が、随分少なかったように思います。
毎年、帰る頃にはアウトレットの福袋を買う人の行列が、並んでいるのを見かけるのですが、今年は、いつもより並んでいる人が、少なかったです。
アウトレットも門松の飾り付けを自粛されたようで(クリスマスは、ちゃんと飾っていたのですが)なんだか寂しい感じがしました。
メイは、30日から多尿の状態で、あちこちでモレションさんして動物病院もお休みですし困っていました。
先日チャメが、二週間分処方してもらった抗生物質を10日で服用を止めて、四日分残しておいたのを昨日の夜から呑ませ始めたところ、今朝ぐらいから症状が改善してきたようで、このまま良くなってくれそうなのでホッとしています。
最後に、2012年が良い年でありますよう、我が家のワンコや皆様のお家のワンコが健康で楽しく過ごせますように
ここ数年は、曇っていて見れなかったので、随分久しぶりの初日の出でした。天気予報の影響か、日の出を見に来る人の数が、随分少なかったように思います。
毎年、帰る頃にはアウトレットの福袋を買う人の行列が、並んでいるのを見かけるのですが、今年は、いつもより並んでいる人が、少なかったです。
アウトレットも門松の飾り付けを自粛されたようで(クリスマスは、ちゃんと飾っていたのですが)なんだか寂しい感じがしました。
メイは、30日から多尿の状態で、あちこちでモレションさんして動物病院もお休みですし困っていました。
先日チャメが、二週間分処方してもらった抗生物質を10日で服用を止めて、四日分残しておいたのを昨日の夜から呑ませ始めたところ、今朝ぐらいから症状が改善してきたようで、このまま良くなってくれそうなのでホッとしています。
最後に、2012年が良い年でありますよう、我が家のワンコや皆様のお家のワンコが健康で楽しく過ごせますように
登録:
投稿 (Atom)